のぞみクリニック
コンセプト 診療科目
  1. 心療内科
  2. 内科
  3. 神経内科
  4. アレルギー科
アクセスマップ 心療内科初診予約 心療内科のご案内 患者様にやさしい院内処方
HOME > 診療科目 > パニック障害とは?

1.パニック障害とは?

どんな病気?

突然、激しい不安に襲われ、胸がドキドキしたり、息が苦しくなったり、めまいがしたりする発作を「パニック発作」といいます。
このような発作が繰り返し起こる病気がパニック障害であり、約100人に1~2人認めるといわれ、まれな病気ではありません。

他の病気と間違われやすい病気です

動悸や息苦しさのため、心臓の病気(不整脈、狭心症)や呼吸器の病気(喘息、過換気症候群)などと思ってしまうことがあります。
この病気の特徴の1つとして、検査をしても明らかな異常を認めません。

なぜ起こるの?

パニック障害は単に気のせいで起こるのではなく、脳内の神経伝達物質のバランスが乱れることによって起こると考えられています。

2.パニック障害の症状は?

パニック発作の主な症状

パニック発作時には、次のような症状がみられます。発作が繰り返して起こります。

  • めまい
  • 吐き気
  • 胸(心臓)がドキドキする
  • 死ぬのではないかと思うほどの恐怖感
  • 息がつまる
  • 見ぶるいや手足のふるえ

発作をきっかけに、不安が重なっていく

「パニック発作」が何回も起こると、「また発作が起こるのではないか」、「外出先で発作が起きたらどうしよう」などという不安が強くなっていきます。そのために、以前発作が起きた場所や、電車の中など発作が起きたときに逃げられないところを避けるようになります(回避行動)。そのために、日常生活がスムーズに送れなくなります。ゆううつな気持ちが続くこともあります。

3.パニック障害の治療は?

まず、薬でパニック発作をコントロール

パニック発作を抑えるために、脳内の神経伝達物質のアンバランスを調整する抗うつ薬や、抗不安薬と呼ばれる薬が用いられます。
薬の効果は、飲み始めてから徐々に効き始め、1~4週間するとはっきりと効果が現れてきます。

発作が起こらなくなったら

薬物療法により、数ヶ月間発作が起こらなくなったことを実感したうえで、それまで避けていた状況や場所に少しずつ挑戦していく治療などを行います。

診療時間のご案内

お問い合せは
のぞみクリニック受付まで

TEL 077-562-1107

休診日/土曜・日曜・祝日

9:30〜13:00
15:00〜20:00